今回はボンネットの修理や修理・交換した場合の費用などを解説したいと思います~~~まずボンネット=フードパネル(以下フード)と呼ばれます。また、修理にあたり特性がルーフパネルと良く似ている為に記事の車のルーフ天井の傷やへこみの修理費用もお読み頂けましたらよりお分かり頂けるかと思います。
ボンネットフードは、くせもの!
まずボンネットの解説でご説明しなければならないのが、
ルーフ同様くせものなのです!
何がくせものなの?となるかと思いますが、フードは人間で言うところのまさに顔の部分となります。フードの傷は、、、
目立ちます。
また、同様に修理も中途半端なら目立ちます。なので、天井・ボンネットは天板と言われすべてにおいて最高品質で仕上げれなければ成らないのです!!
では、くせもの具合の理由を挙げさせて頂ます。
1、大きな凹みなどの修理は歪が残るため修理されない場合が多いのです。
2、歩行者などの接触時に衝撃吸収する為、句の字に折れ曲がるように作られている為大きな損傷につながり易い。
3、塗装の最終コートのクリヤーが鏡面仕上げされており修理時の復元に時間・材料代が掛かり、ほかのパネルに比べると修理費が高額になる。
くせもの具合がお分かり頂けたでしょうか~~~汗

NBOXのボンネットフードの修理の金額
エヌボックスのフード先に凹みがあります!横からすかすと凹みの深さはありません。またお勧め出来るボンネットフードの修理の大きさは
これぐらいの損傷までとなります!
前からの入力でぎりぎり、上記の理由2のように句の字に折れ曲がらなかったのが不幸中の幸いです!


それでは上記損傷の修理費用のは、、、、、、、
板金代金7,000円
塗装代金28,000
グリル脱着1,400
合計36,400となりました!
もし交換となると
部品代4万前後
交換工賃3,500円
塗装工賃(裏塗装あり)33,000
合計76,500前後でしょうか~。
ゼロクラウンのボンネットフードの傷の修理費用
クラウンにこのいたずら書き、、、、ひどすぎますよね~~汗
ボンネットの傷は修理出来ますよ~~しかし、、、
ここでも、くせもの具合が出てきます!
上記くせもの理由3です。クラウンのボンネットクラスになると材料費、塗装面の鏡面磨きの時間がともに飛びぬけています!!!
それでは修理金額は、、、、。
線傷の修理下地費用14,000
グリル脱着代2,100
塗装費42,000
合計58,100となりました~~汗
また損傷大きく交換になる場合は
部品代6万前後
交換工賃3,500
塗装工賃49,000
合計112,500円が目安となるでしょうか、、、。
やはり塗装の材料費が上がるため塗装費用が高額になっていますね。

ボンネットフードの中古部品を使った修理
ボンネットフードの交換時は部品代で一気に修理費が上がってしまいます。そこで修理費を抑えるのが中古部品の使用です!また、
中古の部品代は新品パネルの半額以下で仕入れるのがポイントです。
半額以上になるとメリットが出にくくなります。部品の持込が可能であればYAHOOオークションなどで比較的安価で購入が可能ですよ!もちろん送り先は修理業者へお願いしましょう!

では修理代が幾ら安くなるか計算してみましょう。車種はワゴンRです。ボンネットの裏のペイントは共通色の為今回はそのまま使用。
新品交換時
ボンネット部品代36,000円
交換工賃2,800円
塗装費用21,000円
合計59,800
中古部品使用時
ボンネット部品代15,000円
交換工賃2,800円
塗装費用21,000円
合計38,800円
その差額、、、、21,000円大きく差が出ます!見た目は、最終的に塗装仕上げの為ほぼ同じとなります!~~~~~~~神~~。
ここで注意が必要です!もう一度声を大にして言います。板金が必要になるような粗悪なボンネットフードはメリットが出せません。修理業者さんに追加の板金代を払えば部品の仕入れを落とした意味がありませんのでご注意下さい。

ブログランキングに参加しています~
ご協力のポチリ宜しくお願い致します!ペコリ