リアフェンダー 板金塗装を読んでいて頂いて交換が必須となった場合ボディーを切ってどのように交換するのか写真でイメージして頂こうと思います。
後ろからの追突でR後方が全体的に下に下がっている。また前方にずれリアドアが開かない状態です。さすがにこれはRフェンダー交換とフレーム修正となります。
引っ張り→切り取り→新品パネル溶接→塗装の工程となります。以上の事から、交換作業は非常に工程が増えパネルも中古パーツが無く安く仕上げる方法に限りがあります。
新車の防錆が落ちる 錆の原因
リアフェンダーが交換となった場合は仕方がありませんが、やはり新車の時より密閉されている鉄パンを切り刻んで交換いたしますので防錆は落ちます。格塗料メーカーより防錆の商品は発売されていますが、裏の裏の裏までの防錆となると難しくなるのです、、、、。また中古車市場ではマイナス評価になるのは言うまでもありません。以上のことから車にもお財布にも優しくないリアフェンダー交換は、、、、、、、
最終手段とお考え下さい。
下記写真はアトレーの交換風景となります。損傷パネルを切り取った状態になります。↓↓↓普段では、見ることの無い車の裏側になります。すべて鉄板にグレーの防錆処理がされているのがお分かり頂けるかと思います。交換の時にグレーの防錆を一度剥がし溶接する必要があります。
一度インナーパネルの防錆塗料を剥がし、専用の溶接の電流の流れ易い防錆塗料を塗り新品パネルをスポット溶接で貼り付けます。↓↓↓。しかしこの状態では完全とは言えず塗装前にシーラーを流します。またシーラーを流すと中古車としてリアフェンダー交換歴のシグナルとなります。工場によりこの辺の防錆処理は差が出るのが現状となります。
オイル交換などで車体をリフトアップした時などに、リアフェンダーのスポット溶接の裏側に錆が有る車両も多く見ます。この防錆処理が出来ていなく
錆びの原因になっているのです!
リアフェンダー交換の際は防錆の事を気にしていると伝え、ひと手間掛けて頂くのもひとつの方法ではないでしょうか~。
リアフェンダー交換費用
上記修理例などの実際の金額を記事に致しましたのでこちらもご参考下さい。
↓↓↓
ブログランキングに参加しています~
ご協力のポチリ宜しくお願い致します!ペコリ