技能実習生が日本に入国するまでの流れを解説いたします。また記事の技能実習生・ベトナム板金塗装・整備もご覧下さい。まず下記図をご覧下さい。
企業は技能実習生を直接雇用する訳ではありません。
まず日本企業は技能実習生(以下実習生)を受け入れる為には日本の管理団体(組合など)に加入する必要があります。管理団体を介してベトナムの送出機関に依頼し人材募集を行う訳です。現在ニュースなどで取り上げられているように法律の統制、改正などもあり制限がかなりあります。また
実習生として受け入れ可能の業種も決められています。
また誤解されがちですが、
安い賃金で雇える訳でもなく日本人と同じ最低賃金での雇用となります。
むしろ、寮の準備や言葉の壁などを考えるとコストはは高くなると思われます。それでも雇用する必要があるという事は、日本の人手不足が深刻化している状態に有るという事ですね。
送出機関の視察
日本の管理団体は送出機関3社と契約出来ます。この送出機関で実習生の質が変わるのも事実です。法律では実習生から過度なお金を取っては行けないとなっていますが、現実は実習生は多額のお金を支払い日本に入国している事も少なくありません。聞いた話では、中にはブローカーにもお金を支払い送出機関を紹介してもらい日本に入国する時点ですでに
70万80万払ってくる実習生もいるようです。
それでは、今回案内していただいた送出機関をご紹介いたします。ハノイの大手で年間の技能実習生を2000人近く送出している会社です。
大企業ですが流石、平均年齢30歳、若年人口が多い国と言われるだけあって、
副社長さんは自分より年下でした~汗
てか、今日あった人物、全員年下~~~!!大変親切に対応して頂きました。
ちなみにこの会社のスタッフの9割は
日本語ぺらぺら~との事
頭が上がりません。
ブログランキングに参加しています~
ご協力のポチリ宜しくお願い致します!ペコリ